Quantcast
Channel: モータージャーナリスト・中村コージンのネタ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 372

デトロイトのお土産

$
0
0

色々な形をしたUSBを頂けるのもデトロイトショー取材の楽しみの一つではありますが、ブースで時々くれる、それとは別なおみやげも楽しみの一つ。まあそれは多くの場合はピンバッジであったり、模型だったりするわけです。去年はマスタングのプラモデルをもらいました。で、今年、テスラが珍しいものをくれました。それがこちら。↓



これ、テスラが搭載している電池です。現場で撮った写真以外に持ち帰った写真も撮りました。勿論中身は入っていませんが。↓



サイズはご覧の通りでほぼ単3電池を少し大きくしたぐらい。こいつが全部で7000本弱、(確か6500本ぐらい)使われているんですね。しかもこれ、パナソニックの汎用電池だというから驚きです。何でも、テスラジャパンがこれをお土産にしたところ、本社が気に入って、海外でもお土産にしたとか。


で今回のテスラブースにはご覧のようなテスラSのニューモデル、ツインモーターのベアシャシーが展示されていました。↓



モーターを前後に積んでそいつをデジタル制御することで、最適なトルク配分が得られる4WDだそうです。しかも速い!試乗が楽しみです。


↓の写真、実はお土産とは言えません。名札のピンバッジで、1992年のデトロイトショーから配られたものですが、果たしてだれに配っているのか不明。少なくとも僕のところには1992年からほぼ毎年来ています。そもそも事前に送ってくれればちゃんとこのピンバッジを胸に付けていけば、一目で誰だかわかるのですが、今回の場合は帰国したら家に到着していました。だから単なる記念品ですかね。




もっと早く送ってくださいな。因みに欠席した年のも送ってきています。??


Viewing all articles
Browse latest Browse all 372

Trending Articles