スロットカーを趣味とする僕にとって、動かないミニカーにはあまり食指が動きません。でも、勿論持ってます。今日紹介するのは僕のミニカー・コレクションの中でもお気に入りの1台です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
車名はハドソン・イタリアと言います。ハドソンは古い自動車メーカーですが、ビッグ3に対抗できる規模ではなく、ナッシュと合併してアメリカンモータースに変身します。しかしそれでもうまくいかず、結局クライスラーに買収されて消滅の憂き目にあいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このハドソン・イタリアのミニカーはイギリスのブルックリン・モデルスというメーカーのもの。いわゆるマスプロダクションモデルではなく、ハンドメイドのホワイトメタルモデルです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それだけに味があって、重い。
これは確か1989年に初めてデトロイトショーを取材に行った際。現在のGM本社となっているデトロイトのルネサンスセンター内のホビーショップで購入したもの。当時は40ドル程度で買ったと記憶しますが、驚いたことに今はオークションでも100ドル以下はほとんどありません。ブルックリンモデルスを日本で買おうとすると、ほとんど3万円近くします。!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これが本物のハドソン・イタリア。実はこれ、れっきとした生産車です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
と言っても作られたのはたったの26台。イタリアの名前は、カロッツェリアツーリングとコラボして作ったボディデザインに由来します。勿論ツーリングの仕事ですから、スーパーレッジェラ工法で作られたもの。アメ車にしては珍しいモデルです。