この頃ちょうどバイク雑誌の仕事をしていた関係からか、バイクのイベントにはよく顔を出していたし、バイクの試乗会なんぞにも参加させていただいていた。元々バイクも車も古い方が好きだったから、このイベントは好きなイベントの一つだった。でも写真を探しても1982年のものしか出てこなかった。懐かしい人もいるだろうから、数多ある1982年のタイムトンネル写真から抜粋してご紹介しよう。因みに当時はバイクには乗っていたけれど、古いのは手付かずだったCB350Four を持っていただけで、あれも結局直さずにどこかに行ってしまったっけ…
●グランドスタンド側のこんな一から写真が撮れた時代。ほのぼのとしたもんです。
●このAJSに跨るのはイラストレーターの中山蛙さんではないでしょうかね。
●筑波の1コーナーから第1ヘアピンに向かうS字。なんとアウト側にはまだガードレールすらない。のどかなもんです。
●バイクジャーナリスト、ケン・フランケルが乗るのはドゥカティ900マイクヘイルウッド…。これはレプリカじゃなくて本物です。
●HRDヴィンセントに乗るのは当時元ライダーの編集長だった山田純さん。まだ乗ってないか。
●MVアグスタをライドするのは元グランプリライダーにして、ライダースクラブの編集長を務めた根本健さん
●なんてったってバイクの王様、ヴィンセント。果たしてラパイドなのかブラックシャドウなのか。私にはわかりません。
●BSAです。エンジンの形からすればB33あたりでしょうが、ちょっとわかりません。
●フラットツインが有名ですけど、単気筒のBMWもなかなかいかしてます。
●ダグラスです。燃料タンクはフレームに吊り下げてあります。
●ホンダCB72.今や中古バイクで相場を見ると150万円くらいするらしい。😲
●こちらはマセラティのバイク。富士モーターサイクルミュージアムにもありました。
●ヴェロセット。スラックストンでしょうかね。
皆さん、嬉々として走ってましたね。それに粋な格好してる。バイクの方がオシャレな感じがしました。