生まれて初めて自動車に乗ったのは3歳の頃と思いますが、記憶有りませんから飛ばして、物心ついてから乗ったのは16歳だったかな。友人の家にあったマツダB360というトラックに乗ったのが運転した最初。当時まだ存在した軽免許を取るための練習で、いわゆる無免許運転をしました。(時効だね)。しかし、軽免許はあえなく撃沈。このマツダB360で練習したのが裏目だったのです。18歳で晴れて免許取得。自分のバイクを売って最初に買ったのがシビックGLでした。そしてスーパーカー屋さんでバイト。生まれて初めて本気で飛ばして、こいつはとんでもないや…って思ったのがこのクルマでした。↓
BMW2800CSというクルマです。実はその前にこれにも乗っていました。↓
こっちはBMW3.0CSiという名のクルマです。上が2.8㍑でで、下は3㍑。では何故2800が凄かったか。それは2800は4速のマニュアルだったのに対し、3.0はボルグワーナーの3速ATだったのです。スピード全然違います。ATとマニュアルの差をいやっというほど感じた最初でした。それに、精々シビック程度のパワーしか味わったことの無かった身としては、直6、2.8㍑の速さは異次元でした。以来、BMWのファンでもあるわけです。