Quantcast
Channel: モータージャーナリスト・中村コージンのネタ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 372

日本橋でクラシックカーを愛でる

$
0
0

日本橋にクラシックカーが集結したのは4月5日のこと。最初は日銀前庭に展示され、その一部が日本橋に移動して展示されました。日本の中でもクラシックカーの大御所として知られた存在の多くの人々が参集し、雨の中ではありましたが、なかなか高尚な雰囲気のイベントでした。






日銀に集まったのは↑のようなクルマたち。勿論他にももっとたくさんいました。因みに右上からファセルベガ・ファセリアF2、フィアット・ギア・アバルト、下段右メルセデス190、ダットサンクーペでありますが、ファセルは自分でも持っているので興味津々。隣のフィアットは本邦初公開とか。そして通称羽ベンでも190は珍しいかと…。そしてダットサン。この時代の日本車としては秀逸なデザインを持った1台だと思います。


でも個人的に刺さったのはこれ↓



リンカーン・コンチネンタルなのですが、何といコンバーチブル。観音開きのドアを持ちますから、Bピラーなしで、ドアを開くとだだっ広い空間に柱なしの状態が出来るわけで、よくぞこれでシャシー剛性を保てると、妙な関心をしてしまいました。それにしても当時のアメリカンは堂々としてカッコいい。




こちらは加須の涌井ミュージアムからやってきたオールドマザーガンことベントレールマン優勝車。このクルマで24時間戦っちゃうことが信じられません。当時の人は凄かった。


場所を移して日本橋へ。





橋の前後の信号で通行止めにして、クルマをディスプレイしました。雨模様ということもあって人は少々まばらではありましたが、それでも皆さん熱心にクルマを見ていましたね。そして滅多に撮れない写真がこちら↓



ここを起点に日本中の道路の距離が標識にかかれているわけであります。みちょのど真ん中にあって普段は車が通っていますから、滅多に撮れないわけです。

因みに橋のたもとにはこれがあります↓



何しろ東京市ですからね。


当日は日本橋の上にある首都高を撤去しようという運動をしている方が署名活動をしていました。勿論署名してきました。だって、これじゃ可哀想だし…↓



日本のクラシックカーも何となく根付いているのかな?と感じさせるイベントでした。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 372

Trending Articles