昨日まで横浜で開催されていたノスタルジック2デイズに、ランチア・ミザールが展示されていたそうです。残念ながらうかがえませんでした。ミザールが出ることは、以前に同業の武田御大から伺っていたのですが…。
というわけなので蔵出し写真でまたミザールの話です。
まずは既に出したことのある当時の僕との2ショット。断っておきますが、今からきっかり40年前です。まあ、上下方向のサイズは今と変わりませんが、全体的に太くなり、何よりも髪が無くなりましたね。
横浜でご覧になった方、この角度からも見ていると思いますが、この写真で重要なのはその撮影場所。これ、カロッツェリア・ミケロッティの正門です。背後に並ぶクルマが時代を感じさせますね。因みに黄色いミニ、イタリア人がなんて呼ぶかご存知ですか?答えは「ミニ・ミノール」ミニはわかると思いますが、後ろのミノールはマイナーをイタリア語風発音にしたもの。つまりは「ミニ・マイナー」というわけ。
ハイ。インテリアの撮影もミケロッティ正門です。当時のイタリアンの雰囲気が良く出ています。
こちらがダッシュボード
そしてトリノはバレンティノ公園での1カット⇓
まあ、世界にたった1台のこんなクルマをジャーナリストに貸してくれて、勝手に乗ってこいと放し飼いにしてくれたのですから、ミケロッティ御大も太っ腹でした。恐らくこれをドライブした経験のある人は、もちろんミケロッティの人々、イタリアのジャーナリスト、日本にやってきて以降のオーナー様、当時これを輸入したウシオ電機の方、それに僕くらいなもんじゃないか?なんて…